2010年1月31日日曜日

インスタントラーメン発明記念館

インスタントラーメン発祥の地、大阪・池田市にある、「インスタントラーメン発明記念館」に。日清食品の創設者でインスタントラーメンの発明者でもある安藤百福氏が設立。インスタントラーメンを世界一のインスタントラーメンメーカーへ。入館料は無料。
安藤百福氏は、48歳で事業を起こしました。 インスタントラーメンの発明はなんと61歳の時だそうです。だから人生に遅すぎるということはありませんと!銅像の台は、カップヌードル!
1958年に世界最初のチキンラーメンを開発した研究小屋が展示。
記念館では、歴史を綴ったインスタントラーメン物語やチキンラーメンの手作り体験工房、カップヌードルシアターなど・・・。中でも、自分だけのオリジナルカップヌードルを作れる「マイカップヌードルファクトリー」はすごい盛況でした。
壁に沿ってインスタントラーメンが発明された過程を詳しく解説しています。
インスタントラーメントンネル。日清食品の歴代製品のパッケージ群。
中庭の見えるティスティングルーム。カップラーメンの自販機が設置されていて、その場でカップラーメンを食べることができます。ご当地モノなどもあるので、普段食べられないカップラーメンを食べる事も出来る。本日の昼ご飯は、これです。安あがり。前に購入したこの本、これを機に、もう一度改めて読んでみます。安藤百福氏の97歳までの人生観、勉強になります!

2010年1月30日土曜日

花畑牧場・生キャラメルソフトクリーム

西武百貨店・高槻「北海道スイーツと有名うまいもの会」催事へ。北海道の大人気スイーツといえば「生キャラメル」。今回は、生キャラメルソフトクリームを。キャラメル風味が濃厚と思っていたが、意外とさらっとした感じ。
寝てます。
・・・・・・・

2010年1月24日日曜日

神戸三田プレミアムアウトレット

2009年12月に、約90の新たなブランドが追加。177店舗のショップが集まり、西日本最大級のブランドアウトレットモールです。
自宅から、高速を使って車で50分。
1月22日より31日まで、プレミアム・アウトレッドバーゲンが始まり、今日もかなりの人混みでした。コールハーン、T-falなどで若干の買い物。
フード・ギャラリーには、「エイト デイズ ア スイーツ」「アールティ」「金金醤」「皇蘭」「三田屋本店」「ターナフォルノ」などがあります。
神戸三宮にある、ピッツェリア … ターナフォルノ。イタリアンをカジュアルに楽しめる店 という事で、フードギャラリー内のこの店で食事を!生ハムクリームチーズパスタ。
石窯で焼いたマルゲリータ。
タクは、相変わらずこの調子。
昼間は、窓際で。

2010年1月19日火曜日

デザイン協会・新年交流会

デザイナー協会の新年会へ。モントレ大阪。
建築、服飾、インテリア、グラフィック、パッケージデザイナーなどなど。いろんな話が飛び交っていました。デザイナーの世界も厳しい?

2010年1月17日日曜日

第63回大阪実業団駅伝競走大会

第63回大阪実業団駅伝競走大会に応援。556チーム(6名)が参加。
大阪市内・長居公園 での大阪実業団駅伝。職場の有志が今年も参加。第一走者は2周(7.1キロ)走り、残りの5人は3.3キロで合計23.6キロのコース。
若手社員たちが走る為、もちろん応援。昨年は、バルセロナ五輪銀メダリスト 有森裕子さん、シドニー五輪出場 市橋有里さん、早稲田大学競争部駅伝監督 渡辺康幸さんが出場されましたが、今年は残念ながらゲストはいませんでした。
職場を離れて皆で参加する機会が少なくなりましたが、こんなイベントに参加、大いに盛り上がる事も大切だと感じました。
タクは、相変わらずぬくぬく。
そろそろ眠気が!!

2010年1月16日土曜日

神戸・南京町・藤田嗣治

神戸・南京町へ。横浜中華街、長崎新地中華街とともに日本三大チャイナタウンの一つ。
中華街の中心にある広場。記念撮影など大勢の人で賑わっています。
元祖豚まん専門店 老祥記。「ぶたまん」という呼び名の発祥の店。今日も行列が・・・。
テニスボールよりさらに小さいくらいのサイズ、一つ90円。豚バラ肉のミンチと青ネギを醤油で味つけた具を包む。少し濃い目の味で、モチモチの具饅頭。老祥記の豚まんの秘密は、この中身を包む『皮』にあるとも。めちゃくちゃ美味しい!!
ちょっと休憩、ケーニヒス・クローネ三宮NEXT店へ。ケーニヒスクローネは神戸の洋菓子メーカー。
店内も明るく綺麗。
ベーネンセット。 渋皮つきの栗をカスタードとともにスポンジにはさんで、パイを重ねたべーネン。
今回の目的でもある、レオナール・フジタ展-よみがえる幻の壁画たちー 。大丸ミュージアム神戸2010年1月8日(金)→28日(木)。世界が認めた天才画家・藤田嗣治。2006年に京都近代美術館での『藤田嗣治展』を見に行って以来の圧倒される迫力が気に入ってます。
1992年、フランス・オルリー空港近くの倉庫で発見された、縦横3メートルの大作4点「構図」と「争闘」。それらは一部が1929年に日本で公開されたものの、その後所在が不明になっていた藤田嗣治の「幻の作品」。見応えがありました。

2010年1月15日金曜日

絵画の庭展

大阪市 国立国際美術館で2010年1月16日~4月4日まで開催される『絵画の庭-ゼロ年代日本の地平から』。内覧会、開会式、レセプションに招待され行ってきました。日本の新しい具象的な絵画の動向が、国内外で活躍する幅広い世代にわたる奈良美智氏、草間彌生氏などを始めとして28名のこの10年余りの仕事、近作、新作200点が全展示室を使って紹介されてます。
レセプションには、奈良美智氏、会田誠氏はじめ皆さんが来られておりました。個人的にはパンフレット表紙にもある奈良氏の絵がたのしく鑑賞出来ました。
会場には、700人の招待客で賑わっていましたが、知り合いなどともワインを飲みながらひと時を過ごしましたよ。

2010年1月11日月曜日

ロンドンティールーム②

梅田阪急・メンズ館 英国紅茶専門店 「ロンドンティールームアネックス」に寄りました。
店内は、ちょっと暗くて写りが悪いが…。お昼にサンドウィッチとミニビーフシチューのセット。ワインで煮込んだ肉が入っており、赤ワインの風味のきいた味です。美味しい。
グラタンとバターライス。
ロイヤルミルクティー。牛乳そのもので紅茶を立て、紅茶の葉を入れた牛乳を、沸騰しない程度に火にかけるのは、手間がかかります。煮込んでもエグ味が出ず、濃厚なうま味。体が温まってかなり気に入ってます。

2010年1月10日日曜日

フォートナム・アンド・メイソン

京都・大丸内にあるフォートナム・アンド・メイソンで休憩。フォートナム・アンド・メイソンは、ウィリアム・フォートナムとヒュー・メイソンという2人の青年の出会いから。彼らの小さなグローサリーショップがオープンした1707年。英国が生まれた年。2人の店は瞬く間に王室と貴族階級の間で評判を高め、この300周年という素晴らしい瞬間まで英国の歴史と共に大きく発展してきたそうです。
店内は明るく、近代的な雰囲気。
スコーンセットをオーダー。レーズンとジンジャー。もちろんクローテッドクリームといちごジャムで。紅茶は、ダージリンBOPを注文。ヒマラヤ山脈のふもと、海抜2000メートル以上ある高地で育ったダージリンには、独特の味わいがあります。特別なBOP(ブロークン オレンジ ペコー)の芯芽を使ったお茶で、赤みのかかった水色をしています。軽く繊細な味とまろやかな香りがそろった午後に最適のお茶と言う事でした。確かに軽めの爽やかな感じ。

2010年1月9日土曜日

八坂神社・糖朝

京都の八坂神社に初詣へ。八坂神社がある祇園は、京都一の繁華街、四条河原町から四条大橋を渡り、途中、祇園を通り過ぎたところです。
ちょうど今日は、祇園えべっさん。えべっさんが八坂神社に祀られるようになったのは平安時代。全国のえべっさんのなかでも歴史はかなり古く、祇園さんの蛭子社は、えべっさんの原点らしいです。
高島屋内にある香港で人気のデザートレストラン「糖朝」で昼食。身体にやさしいデザートを香港本店の味そのままに。粥、香港麺、点心、一品料理等。
注文したのは、 五目粥。やわらかいうす味のあっさりしたお粥。ホタテ・蝦・魚団子・豚肉・椎茸・揚げパンが入ってます。温まります。香港醤油焼きそば。麺を醤油と炒め、醤油の風味がしっかりと。細めの乾麺を一旦ゆで、それから炒めています。食感が、堅めの麺で、かなり好きです。
糖朝特製杏仁豆腐 。
人気定番メニューのマンゴープリン。マンゴーの果汁たっぷりで、美味しい。
昨年、香港に行った時には、もちろん寄りました。 元々はデザート専門店だけど、今は麺やお粥も食べられる店です。本店にはかないません!