2010年5月30日日曜日

タクの休日

床の上でゴロ~ン!
気持がいい?
移動して、ベッドの上で・・・・
おやつにシュークリーム。
舌が出てる!
・・・・・うまいニャン!!

2010年5月29日土曜日

ブルーノ

阪急メンズ館にある高級欧風カレーレストラン「ブルーノ」に行きました。入り口も店内もゴージャスな雰囲気。店内は赤いシャンデリアと黒いソファー。

ランチセットを注文。シーザーサラダ、ビーフカレー、バターライス、アイスコーヒー。バターライスには、フライドオニオンと干しぶどう。薬味は6種類。ラッキョウ、ピーマンの漬け物、ピクルス、チーズ、福神漬け、紅生姜。甘口を選んだが、中辛ぐらい。ライスもおかわりをしたぐらい美味しかった。次回は辛口に挑戦しよう!

2010年5月28日金曜日

京都・La Gallega・スペイン料理

京都デザイン協会懇親会へ行く途中、京都三条大橋たもとにある 「本家船はしや」へ寄りました。宇治で茶業を営んでいましたが、水害で茶畑が全滅。心機一転、「京都」へ行くことを決めたそうです。一保堂の軒先を借りて雑穀商を始め、えんどう豆を焙煎して、京名物となる五色豆の製造を始めたそうですよ。代表的な五色豆。
五色豆の発祥はおよそ500年前。えんどう豆と砂糖だけで作り出す、素朴な京菓子。明治初めの頃、本家船はしやによって現在の五色豆が形作られたそうですよ。黄色は柚子香、赤は梅泉(北野天満宮の梅)、白は、福雪、茶は落穂(楠科の樹皮を乾燥して粉状)、緑は、宇治茶。
三条川端のKYOUEN内にある、La Gallega「ラ・ガジェガ」にて、京都デザイン協会・懇親会に参加。、「ちょっと違ったスペイン・ガリシア地方」をテーマにしたスペイン料理店です。パイ、ロース、海鮮パエリアなど、ワインと共に、美味しかった!
中庭を囲むようにいろんなお店が点在しており、景色を眺めながら、食事が出来ます。

2010年5月26日水曜日

TDC展2010

大阪・なんばにある dddギャラリーにて2010年5月21日(金) - 7月3日(土)開催中である「TDC展2010」ギャラリートーク及びオープニングパーティーに出席。この展覧会は、毎年先端的なタイポグラフィ作品が一堂に会するコンペティション。2009年秋の公募に寄せられた3,180作品の応募作品の中から、選ばれた、「東京TDC賞2010」。受賞作品10作品、ノミネート作品、優秀作品など、約100作品が展示。ギャラリートークは、講師: 一柳 慧(いちやなぎ とし)作曲家・ピアニスト+浅葉克己・アートディレクター。お二人のつながりは卓球など、興味深いトークでした。

京都・烏丸・ビストロ ルラション

京都文化博物館の近くにある「ビストロ ルランション」でフレンチのランチを。気軽にフランス料理が、コンセプト。
ランチはAがステーキ、Bが魚です。注文したのはA。ここのステーキはかなりのボリュームで驚き。付け合せのポテトも大量。味付けも大満足。コーヒーが付いて、値段は、1050円安い!!次回も絶対行きます。

2010年5月25日火曜日

ローマ追想

京都国立近代美術館で、「ローマ追想――19世紀写真と旅」展(5月20日~6月27日)見てきました。
この展覧会では、イタリア・モデナの写真美術館に寄託された19世紀写真のコレクションから、コロッセオ、凱旋門、などローマの名所旧跡を撮影した約130点の貴重なオリジナル・プリントを展示。
19世紀の人々がローマという街に抱いた憧れを、写真を通して見れます。

2010年5月22日土曜日

タク

今日は、散歩に行かない!
家でゆっくり。
あくび・・・
・・・・
足上げて、そろそろ寝る?
やっぱり!!

2010年5月16日日曜日

イチゴ

家のプランターにイチゴが・・・
今年は、すごい成りだ!
タクも喜んでいる?
玄関の中で散歩。
あいかわらず。 散歩好き!!

若園バラ公園

今年もまた、近くにある若園バラ公園へ。 2,800株(90種)みごとに咲いていました。
バラの香りが公園いっぱいに漂っていました!
ロイヤル ハイネス(アメリカ)。花の色は気品にあふれた柔らかい淡いピンクです 。
ヘルムットシュミット(ドイツ)
レディ ビューティ。 独特なトーンのピンク色の花、凛とした姿はたたずむ淑女です。
ウィミィ。バラが世界中の人に愛されるようになったのはこのバラがあったからこそ。色も、形も美しいです。
ブラックティ(日本)。紅茶のような渋い色。
バックに 噴水。もう初夏ですか!

2010年5月15日土曜日

京都・葵祭

葵祭へ。京都三大祭のひとつ。葵祭が始まったのは平安時代、1400年前、京都の歴史と共に古い祭ですね。この祭りは、上賀茂、下鴨、両神社の祭礼として行われ『賀茂祭』と呼ばれていました。毎年5月15日に行われます。今年はちょうど、土曜日なので見学に!出発地点の御所の前より見てました。
沿道で、約3万3000人が総勢511人、約1キロに及ぶ行列を見学。行列の人々の衣装や牛車などが、葵の葉で飾られています。徳川家の家紋も葵でしたね。午前10時半、狩衣(かりぎぬ)姿の肝煎(きもいり)を先頭に、近衛使(このえづかい)代列が京都御所・堺町御門前を出発です。
藤の花で飾った牛車。御所車といわれ、勅使の乗る車、藤の花などを軒に飾り、牛に引かせます。
牛童(うしわらわ)、車方、大工職などの車役が、替え牛とともに従います。
命婦(みょうぶ)。女官の通称で、小桂(こうちき)を着用する高級女官。花傘をさしかけらています。
葵祭の主役「斎王代」(さいおうだい)。女官が先導する斎王代列が続き、十二単(ひとえ)姿の斎王代が乗る腰輿(およよ)です。斎王代は、俗に十二単(じゅうにひとえ)の大礼服装で、供奉者にかつがれた腰輿(およよ)という輿に乗って参向します。
京都御所・堺町御門から出て行きます。本当に京都らしい華やかな行列、優雅で古趣に富んだ祭です。日本の文化をこれからも楽しみたいです。よかった!!
ベルギー王室御用達のチョコレート「ヴィタメール」 で休憩。「ティーソーダとヴィタメール」
「ヴィタメール」 チョコレート本来の味が楽しめるケーキ。スポンジには、へーゼルナッツが混ぜ込まれています。

2010年5月6日木曜日

こどもの日

こどもの日。タクも鯉のお菓子を貰いました。
クンクン・・・気に入った様子!
じーっと見てます。
でも、やっぱり最後は、この箱が気に入ったようだ。