2010年4月25日日曜日

ご近所を散歩

春なので、タクも花に興味が!
ぽかぽかと・・・
藤の花も綺麗に。
ご近所の家で。
満開状態です。
早速、タクも記念撮影。
見惚れていますよ!!

2010年4月24日土曜日

京都・桂「手づくりハンバーグ・とくら」

京都・桂にある手作りハンバーグの店「とくら」にランチ。店の前は、いつも行列になっている店です。
ハンバーグの店なので、もちろん「オリジナルハンバーグランチ」を注文。大きさは180g。ハンバーグの大きさを選べます。肉汁が凄いという評判ハンバーグ。
早速、箸で切った瞬間に、中から肉汁があふれ出てきて、お皿いっぱい流れ出してきました。確かに、肉汁たっぷりのジューシーなハンバーグで、美味しい!!知る人は知っている、有名な店です。

京都室町御菓子司・然花抄院

京都・室町、多くの呉服問屋が集まる室町通りにある「然花抄院・ぜんかしょういん」へ。コンセプトは、「花も、菓も、然るべき姿へ」。堂々たる町家に、インパクトある暖簾が目をひきます。
元禄13年(293年前)に建てられた町家を改装。ギャラリー、カフェが併設。京都らしく着物を着た人達が店内へ。「然カステラ」をはじめ様々な和菓子が販売されています。
中庭を望む茶寮「然」カフェで。席からは、窓越しに庭とギャラリーが眺められます。インテリアもおしゃれですよ。
然ノ膳セット。紅茶、然カステラ(新鮮な卵黄を使って焼き上げたトロ~濃厚な半熟カステラ)、玉しぐれ(山椒風味の佃煮)。
庭園を眺められるソファ席が特等席ですね。この中庭をはさんで向こう側は、「ギャラリーSUGATA」が併設。ギャラリーでは、「カタチナキカタチ」荒木志華乃展が、ちょうど荒木さんも来廊されていたので、ご挨拶を。
御土産に、「こんぶ茶あられ」「薪タキギ」「和三盆金平糖」。パッケージもおしゃれ。もちろんデザインは、荒木志華乃さん。

2010年4月18日日曜日

鶴見緑地公園チューリップ

まるで、オランダ?行ったことはないけど。
さすがに、色鮮やかなチューリップ!
風車の丘もこの時ばかりは、人が多く賑わっています。
水仙と風車もマッチします。
水仙の香も・・・・
赤も鮮やか。
公園内いたるところに。
初夏を感じる気候でした、本日は。

2010年4月10日土曜日

桜・チューリップの共演

新聞記事に玉川の里でチューリップ:色彩の“共演” 3000本見ごろを迎えたという見出し。
思わず、自転車で出掛けました!確かに桜とチューリップが満開です。
「西ノ川北広場」に植えた約3000本のチューリップが見ごろを迎え、目を楽しませてくれます。
「チューリップフェスタ」も開催?
赤や白、黄色など色とりどりのチューリップのほか、パンジーなども鮮やかに咲いていました。
桜もチューリップもほんと満開です。
周辺には、延長3,000mの桜並木の遊歩道が整備されており、桜の下で弁当を広げていたり、ジョギングや散歩などで多くの人が通っていました!!いい場所を発見。「玉川の里」は、古くから卯の花や月の名所として知られ、歌にも詠まれています。川沿いには、松尾芭蕉の句碑もあります。

2010年4月7日水曜日

長崎堂・創業90周年記念式典

カステラの長崎堂創業90周年記念式典にご招待され出席しました。
あの ザ・リッツ・カールトン大阪で開催されました。 豪華な雰囲気。
食事のメニューは、前菜(季節のお造り、野菜の炊き合わせ)、お吸い物、蓮根饅頭・・・オレンジ風味オマール海老の煮込みと季節野菜、黒船「桜舞」
特選牛フィレ肉のソテーとトリュフソースフォアグラと季節野菜を添えて。赤飯、デザートにはシャンパンフルーツテリーヌ、然花抄院「然」かすてら洋梨ソルベと共になど。さすがにどれもこれも、リッツだけあって、美味しい。大満足!
司会は、元関西テレビアナウンサーでもあった桑原征平さん、現在は大阪芸術大学放送学科で教授を。やっぱり司会はプロ。またサプライズゲストには、桑名正博さん、妹でもあるミュージシャンの桑名晴子さん、Mac清水さんで、セクシャルバイオレットNo.1などを懐かしい歌を聞くことができました。
長崎堂の社長のご友人で、ゲスト出演です。
和太鼓も残響がすごい。何でも生演奏がいいですね。
お土産も「長崎堂カステラ」「黒船最中」「ノボベント・ラスク」「然花抄院・金平糖など」
美味しいの一言!!
カステラも歴史を感じます。木箱の香りがして。大正8年から現在までの長い道のりをこのパーティーで感じ取ることが出来ました。頂いた「カステラ長崎堂物語」を読ませてもらいます。

2010年4月5日月曜日

銀閣寺

銀閣寺。正式名を慈照寺。 文明14年(1482)、足利8代将軍義政が、山荘として東山殿を造営。

銀閣は二層からなり下は心空殿、上は潮音間と呼ばれ、国宝に指定されています。世界文化遺産。
池泉回遊式庭園は、義政と善阿弥が指導にあたり造営されたとか。
境内東側にある高台に上ると、そこから銀閣寺全景を見渡すことができました。眺めが最高。

2010年4月4日日曜日

京都・哲学の道・桜

蹴上インクライン。急な坂で船をのせた台車を運べるよう、明治期に敷設された全長582mの傾斜鉄道跡。線路内を歩いて桜を観賞できます。
線路と桜がどこまでも続いている・・・。
一度は訪れたい京都の桜の名所の一つです。
岡崎疏水には、遊覧船が行き来してます。十石舟のようです。
「哲学の道」。京都大学哲学者の西田幾多郎氏等が、、好んで散策したので、このように呼ばれるようになったそうです。
満開に近い桜並木が続きます。観光客で押すなおすなの大賑わい 。
若王子橋から銀閣寺橋まで続く約2kmの道。水路沿いに、どこまでも続く桜並木。
桜の時期には絶対外せない場所だと言う人が多いです。
すべてが、絵になります。
満開の桜と哲学の道を散歩する人々。記念撮影に絶好の場所。
若王子神社近くにある「叶 匠壽庵」
串焼もちののぼりにひかれて。
つい、買いました。美味しかった。