2008年11月29日土曜日

カプチーノ

イオンにある小川珈琲で休憩。たまたま、「ワールドラテアートチャンピオンシップ2008」にて世界第三位(日本一)に入賞された、岡田バリスタが来店していて、デザインカプチーノを注文。バリスタとは、イタリア語でお客から注文を受けてエスプレッソをはじめとするコーヒーを入れる職業。この技術を競い合うコンテストらしいです。
「丹頂鶴と富嶽三十六景」。丹頂鶴の舞の動きと波の動きをカプチーノに再現 したデザインです。
おいしかった。

2008年11月24日月曜日

京都・高台寺とゆどうふ

京都・高台寺の紅葉を見てきました。高台寺は、豊臣秀吉の供養のため、妻ねね(北政所:高台院)によって、慶長11年(1606)、徳川家康の援助のもと創建されました。

重要文化財の開山堂を囲むように偃月池と臥龍池を配した庭園は小堀遠州作と伝わります。東山を借景した小堀遠州作の庭園内に、その美麗をとどめている紅葉ともに、すばらしい庭でした。

霊屋 (おたまや) 秀吉とねねの木像が安置されており、それを収めた厨子や須弥檀には蒔絵が施されています。ねねはここ霊屋の自身の像の下に葬られています。
「ゆどうふ・奥丹」で昼食。清水坂の途中にあり、寛永十二年創業、370年ほどの老舗。現当主が15代目。観光客で賑わう坂に面した数寄屋造りの日本家屋で庭を眺めながらの食事です。別世界が広がります。 奥に続く渡り廊下を歩くと、表の喧騒がまるで嘘のような静かなお座敷。
良水に恵まれた地は、豆腐には最適。なめらかで、 大豆の香りがいい。
コースで出される木の芽の田楽、精進揚げも大変おいしい。
ごま豆腐、とろろ汁。最後に、とろろご飯にして食べ、満足!

2008年11月15日土曜日

京都御所

京都御所(Kyoto Gosho)秋の一般公開に行ってきました。今回のテーマは「「内裏(だいり) いづれの御時(おんとき)にか…」と云うことで、往時の内裏の姿が再現されます。承明門と紫宸殿。清涼殿。平安時代、天皇が日常の御生活の場として使用された御殿。

御内庭(ごないてい)土橋や石橋を架けた趣向を凝らした庭。奥に茶室を構えています。

お茶席で休憩。
閑院宮邸跡。閑院宮家は伏見宮家、桂宮家、有栖川宮家と並ぶ四親王家の一つで、1710年に東山天皇の第8皇子直仁親王を始祖として創立されました。閑院宮邸跡は江戸時代から続いた閑院宮家の屋敷跡で、二百もの宮家や公家の邸宅が立ち並ぶ公家町であった京都御苑に現存する、唯一の公家屋敷跡です。

平成18年3月に改修工事を終え、京都御苑の自然と歴史について収納展示室と庭園などを開放していました。

拾翠亭。九条池と拾翠亭は、五摂家の一つであった九条家の屋敷内に設けられた庭園の遺構です。このうち、拾翠亭は今から200年ほど前の江戸時代後期に茶室として建てられたもので、貴族の茶室らしく、遊び心にあふれた建築と言われています。


茶室。ほたる壁。

2008年11月3日月曜日

鬼まん

名古屋名物「鬼まん」を作ってみました。我ながらに美味しく出来、満足!
さつまいもと小麦粉などで出来たお菓子です。

ベッド

某ホームセンターにてベットを購入。
ホットカーペットの上に置いたらお気に召したよう。

ちょうど枕のようになるし、いい感じだ!
でも…
ちょっと小さかったかなぁ(^-^)

2008年11月2日日曜日

京都へ。

烏丸三条にある京友禅・創業1555年(弘治元年)、450年の老舗・株式会社千總の本社ビル一階にある、緑茶飲料「伊右衛門」をテーマにしたカフェラウンジ「IYEMON SALON KYOTO」に寄ってみました。 店内は120席もあり、京都の伝統的な建築「町家」の「縁側・露地・茶室・座敷・茶の間」という空間らしいです。

メニューは京都吉兆嵐山本店の徳岡邦夫総料理長の監修だそうです。オーダーしたのは、ローストポーク御膳。

京都といえばイノダコーヒーというほど有名な老舗喫茶珈琲店で休憩。
人気の定番「アラビアの真珠」を注文。酸味の少し強いヨーロピアンテイストのコーヒーで、昔ながらのイノダのコーヒー。ここのコーヒーはあらかじめ砂糖とミルクが調合されて出てきます。今日は天気もよく穏やかな気候だったので、テラス席を選び、ゆっくりと!

2008年11月1日土曜日

イコちゃん当選!!!

JR西日本の電子マネー「スマートICOCA」を申し込みした時、

懸賞に応募したら見事イコちゃんがあたりました!!

タクはイコちゃんより箱が気に入り

早速IN!



イコちゃんとのツーショットは、とてもイヤそうですが…

そんな顔しなくてもいいのにね (ー_ー)!!