2009年9月27日日曜日

コスモス

家の近所を車で走っていると、コスモスがちらほら咲いていたので、思わず寄り道。写真を撮りました。
満開までは、まだですが・・・・
コスモス畑でも若干有名な、三島江地区の休耕田を利用してコスモスを栽培しているところもこの近くらしいです。大きな道路沿いからは、見えない場所らしいので、あんまり知られていない、隠れスポットなところがあるそうです。見ごろが10月中旬なので、そのころ行ってみます。乞うご期待を?
タクさんの方は、新しい掃除機に興味が・・・・?
相変わらず、匂いを嗅ぎまっくている。
でも、そろそろ、眠たくなってきたかな。
おやすみなさい。

2009年9月22日火曜日

日帰りバスツアー

今回、初めて今人気の日帰りバスツアーを利用してみました。コース名は、「いちじく」狩り食べ放題と淡路「花と香り」のひととき。(読売旅行主催)総勢48名が、京都八条口より出発。まずは、車内で、朝食に、「クロワッサンとカフェオレ」が配られました!
「あわじ花さじき」へ到着。花の島にふさわしい花の名所。淡路島北部丘陵地域の頂上部、海に向かってなだらかに広がる高原に一面の花畑が広がります。赤いサルビアが、満開。白や濃い紫色の品種のサルビアは、珍しいそうです。見ごたえある景観が楽しめます。
明石海峡・大阪湾を背景に花の大パノラマ、季節によって、様々な花が咲きます。もう少しすれば、コスモスが、楽めましたが。残念。
アンゲロニア(中米北部原産、暑さに強く、高温多湿の日本の夏にもめげずに咲きます)による歓びの瞳だそうです。 すごい。
マリーゴールドも満開。 空気が澄んでいるため、クリアな眺望も楽しめますよ。
淡路島の西南端、大鳴門橋が架かる岬にある鳴門みさき荘で昼食。土産コーナーもあり、ゆっくりした時間を過ごしたかな?
全長1,629mの大鳴門橋 。この海峡は、瀬戸内海と紀伊水道の間にあり、両方の潮の干満によってこの鳴門海峡に約1.3mの落差が出来、大小たくさんの渦(鳴門のうずしお)が出来ることで有名ですよ。向こうが徳島。
うず潮を、橋の上から撮ってみました。なんとなく解りますかね。潮風が心地良いです。でも強風。
パルシェ香りの館へ移動。「ハーブ&フクシア大温室」をはじめ香りをテーマにした施設です。園内の洋風庭園は約150種類の芳香樹林とハーブでいっぱい。
ペルー・アンデスの山岳地帯の野生品種をもとに、ヨーロッパ園芸品種への改良がはじめられたとされているそうです。パルシェの香りでは、50品種のフクシアを楽しむことができます。
ようやく、今回のツアーのメインイベントでもある、「いちじく」狩り食べ放題!の農園に到着。滞在時間30分です。
熟したいちじくが、いっぱい成っています。不老長寿の果物といわれるほど、実も葉も薬効と栄養価が高い果物だそうです。イチジクの果汁にある「ベストアルデヒド」はガンに効果的だと言われています。血液をきれいにし、美容にも効果的、胃腸病にも効能があるといわれるイチジク!
一日一個熟すから、あるいは、果実がなって、一ヶ月で熟すから、「一熟」と名がついたとも言うらしいですよ。
皆さん、短時間で満腹、満足といった感じ!さらにお土産に“いちじく1パック(約500g)”付6個!
イチジクの木です。8個も食べ大満足。捥ぎたては、すごく甘く、熟していて美味しかった。また行きたい。
明石海峡にかかる主塔間距離世界最大の明石海峡大橋。橋長3,911m。 橋を望む明石海峡の景色は、中々なものです。
帰りは、淡路島・岩屋港~明石港まで、たこフェリーで、約20分のクルージング!デッキから見える明石海峡大橋の眺め、夜景が最高でした。バスの中で、軽夕食の、名物「たこめし弁当」が配られ、頂き、この後、到着までぐっすり。連休でもあり、渋滞の中、無事京都駅に9時30分到着。 家に到着、10時30分。留守番に待ちくたびれていたタクさん。早速お土産にクンクン。
淡路産「玉ねぎ」約1キロ、「じゃがいも」約1キロのお土産付き! いちじくも。このお土産に満足?日帰りツアーも団体行動ではありますが、楽しく、いろいろな場所にも行ける為、良かったですよ。次回は、どのコースを選ぶかこれから考えます。添乗員さんもこの連休は、毎日添乗だそうです。昨日は梨狩りで、渋滞に巻き込まれ11時30分に到着、今日は、淡路島、明日は、岡山方面。お疲れさまです。

2009年9月19日土曜日

コルテオ

カナダ・モントリオールで、結成されたサーカス集団―「シルク・ドゥ・ソレイユ」。フランス語で「太陽のサーカス」という意味です。パフォーマンス、音楽・照明・衣裳・舞台装置などすべてにおいてサーカスを芸術の域にまで高めたものです。世界各国で絶賛されているストーリーがあるスーパーサーカスのようなと感じですかね。今回、大阪・中之島にやってきた「コルテオ」を観てきました。
『コルテオ』とはイタリア語で「行列」と言う意味です。「行列」を意味するショーは、主人公でもある、クラウンを中心にしてのパレードです。笑いもあったり、迫力ある演目が沢山あり、最初から最後まで凄いという驚きの2時間でした。中でも、豪華な巨大シャンデリアにぶら下がり、空中アクロバットを繰り広げるのがよかった。会場の待合ロビーに、オープンカーが、お出迎え。
オフィシャルグッズやパンフレット、飲み物などを販売しているショップがあります。ハンドタオル、お菓子類などのお土産、パンフレット、DVDなどなど。早速パンフレット、タンブラーを購入。
中之島・新ビッグトップ(大阪・中之島 特設会場)堂島川を越えてすぐです。
特設テントです。中之島は、水都大阪2009のメイン会場の一つでもあります。大阪市立科学館,国立国際美術館、リーガロイヤルホテルのある辺りです。

2009年9月12日土曜日

京都市美術館・ルーヴル美術館展。

京都市美術館で開催されている「ルーブル美術館展-17世紀ヨーロッパ絵画-」を鑑賞。17世紀ヨーロッパ絵画をテーマに集められた作品は71点、その内60点が日本初公開です。京都市美術館は、歴史的価値が高いそうです。昭和8年に設立され、和洋ミックスしたレトロな建築です。9時の開館に間に合うように朝早くに家をでました。見終わって出て来た時には、入り口まで長い行列。(待ち時間30分) 今回のメインは、フェルメールの「レースを編む女」。非常に小さい絵(実物24×21㎝)ですが、細かく繊細に描かれており、表情やレイアウト、色などは、さすがでした。いくつかの作品は厳重にガラスケースに入ってますが、もちろん、これもガラスケース入りでした。ジョルジュ.ド.ラ.トゥール <大工ヨセフ>、レンブラント.ファン.レイン <縁なし帽をかぶり、金の鎖を付けた自画像>など良かったです。
会場で売っていた額縁付き複製画。思わず買ってしまいました。早速、部屋に飾りましたが、中々のもので、高貴な部屋の雰囲気です。
タクも、ルーヴル美術館に興味があるのか、じっと見ています。。。

河原町御池の京都ホテルオークラ 17階スカイレストラン「ピトレスク」で、ルーヴル美術館展開催記念フェア特別ランチメニューがあったので、美術館の帰りにお昼のランチを食べました。
席からの、眺めもいいです。
料理が来るまでの静けさ・・
アミューズ ブーシュは、サンマとポテトのテリーヌ ビール風味。
17世紀ヨーロッパの「光と影」をイメージ。鱧と旬のお野菜のコンビネーション、コシヒカリのチュイル添え青梅のコンフィチュールソース。
「17世紀の面影」、王女をイメージ?京都赤地鶏のパネレーヌ風。季節のパティスリー・ワゴンサービス。20種の中から、お好きなものをどうぞ。迷った挙句、全種類下さいと注文。快く笑顔で、わかりましたと・・・
まず、フルーツは、いちじく、メロン、他シャーベット等。
プリン、チョコレートケーキ等・・・。説明して頂きましたが、覚えられず。さすがに、どれも美味しくて、全て食べ、もうお腹もいっぱい。
最後に、コーヒー。食後の香りとフリアンディーズ。美術館、ランチと、本日は、黄金の世紀として、17世紀ヨーロッパの世界観に浸った、なんとも贅沢な時間を過ごすことができた一日でありました。

2009年9月6日日曜日

ブルーメの丘。

滋賀県・日野町の丘陵を生かしたドイツ風の農業公園「ブルーメの丘」へ行きました。ブルーメとは、ドイツ語で「花」を意味するそうです。
ドイツ風な家並みが続く街ゾーン。街ゾーンに並ぶショップは、見ているだけでも楽しい!、ドイツ雑貨に囲まれ、ドイツの空気を感じます。

花と緑あふれる農業体験施設で、園内は美しい花々の色彩に満ちています。
ドイツ農村を思わせるのどかな田園風景。羊などが、放牧。
どこにいるのかと思うぐらいに、ほのぼのとした雰囲気、丘一帯に広がる自然と眺めが最高ですよ。
さて、今回「ブルーメの丘」へは、このキバナコスモスが見ごろを迎えている為、訪れました。
キバナコスモスは、メキシコ原産で、キク科の1年草。園内、6000平方メートルに、約100万本がほぼ満開となっていました。
オレンジや黄色の花をつけ、秋風?に揺れていました。
まさに、秋色を体いっぱいに感じましたよ。
今月末に咲くコスモスもちらほら。まだ気温は高いが、秋はまさしく近づいていますね。