
京都府宇治市にある三室戸寺は、西国観音霊場十番の札所です。5千坪の大庭園に、四季おりおりの花が見られるので、『花の寺』とも言われてます。 そして、6月には『アジサイ園』に30種・10000株の西洋アジサイ、額あじさい、柏葉アジサイ、幻の紫陽花・七段花等が咲き、『あじさい寺』でも有名ですよ。 もちろん、あじさいを鑑賞しに、行ってきました。

本堂は約180年前(文化二年)に建立され、重層入母屋造りの重厚な建築です。さすがに、あじさいを見に、大勢の人が来てました。

杉木立の間に咲いているあじさいは、紫絵巻のようで、本当に素晴らしい景観でしたよ。

柏葉あじさい。 葉がカシワの葉のような形をしています。