![]() |
京都駅から近い東福寺(とうふくじ)。京都屈指の 紅葉の観光名所。 臥雲橋より通天橋を望んでいます。 |
![]() |
1236年九条道家が九条家の菩提寺として建立されたそうです。 さすがに大勢の人で賑わっていました!! |
![]() |
真っ赤な楓の海が広がっている感じです。 |
![]() |
法堂と開山堂を結ぶ通天橋。 |
![]() |
開山堂。 屋上に閣を持つ類例を見ない開山堂です。 国の重要文化財」に指定されています。 |
![]() |
この時期、紅葉真っ盛りといった感じですね。 とにかく、人がいっぱいで写真撮影も中々大変。 |
![]() |
NHK大河ドラマ「江」もいよいよクライマックス。 秀吉が天下統一の拠点として築いた大坂城へ行ってきました。 |
![]() |
10年以上の歳月をかけて築かれたその城は、 現在の姿よりも規模が大きかったらしいです。 |
![]() |
ちょうど菊の花も奇麗に!! |
![]() |
天守閣展望台。地上50mから、広大な大阪城と大阪のまちを一望。 大量の金箔(ぱく)の瓦が使用され、 調度品まで、黄金が使われていたそうです。 |
![]() |
眺めが素晴らしい。 |
![]() |
先週の江で、淀、秀頼の最期、淀殿と秀頼が最期を迎えた、 大坂夏の陣。本丸を出て、山里曲輪(やまざとくるわ)に身を潜めていた2人は、 徳川軍に囲まれ自害。 自刃の地へ、大阪市の手により石碑が建てられています。 |