タクサンタのブログ
自己紹介
タクサンタ
詳細プロフィールを表示
2011年8月28日日曜日
暑い
相変わらず、暑さで!
身体がねじれています。
舌までだして。
ディズニーのお土産を貰いました。
シェリーメイを気に入った様子。
芦屋・天がゆ
「芦屋 天がゆ」天ぷら専門店。大阪三越伊勢丹にある店へ。
板前が目の前で揚げてくれます。もちろんランチで。
出し巻きてんぷら・・
海老のてんぷら・・・
お粥とご飯は選べるようになっています。もちろんお粥で。あっさりと。
天付3種盛り、すてぃっく野菜3品飾り、天然海老 4尾、旬魚・旬菜 4品、福揚げ 1品、掻揚げ 1品、
叉は 飯、汁。ここは、確かに美味しく、お土産に天かすまで貰いました。
お薦めですよ。
2011年8月21日日曜日
長時間のドライブ
名古屋⇔大阪間、車中です。外が気になる・・
車の中をうろうろ。
トランクの中で、落ち着いた!
と思ったら、座席に移動。
ぐっすりと。
家に到着。疲れたのか、足をほりだし、相変わらず寝ています。
2011年8月20日土曜日
香嵐渓
香嵐渓へ。
この暑さを忘れるような川の流れ!
この景色を眺めながら「つぼどん」でお昼。
足助は五平餅の店もたくさんあります。
東海ウォーカーにも載っていた、「びっくりや」で休憩。
店内は、和室でレトロな感じ。
しそミルク氷。いちごミルクではありませんよ。
さっぱりして実に美味しい!!
五平餅。すりおろした生姜が入った醤油。
ネギの入った味噌味。ふっくらとした
アツアツ香ばしい五平餅でした。
きなこ寒天。
夕食は、香嵐渓にあるうなぎの店「川鈴」
先ずは、アユの塩焼き。店の前の川で釣っていましたよ?
ひつまぶしを注文。
甥っ子達も夕食は一緒。鰻をたべて皆満足。
2011年8月16日火曜日
キルフェボン名古屋
キルフェボン名古屋(松坂屋南館)へ。
フルーツタルトで有名です。店内も女性客でいっぱい。
「夏季限定いちじくのタルト」。カスタードクリームの上に厳選したイチジクをふんだんにのせた贅沢なタルト。
イチジクの味が濃厚。
「赤いフルーツのタルト」、甘酸っぱいベリーとカスタード。
キルフェボンは、関西では京都にしかありません。
やぱり次回は京都キルフェボンへ。
2011年8月15日月曜日
名古屋港水上バス
名古屋港水上バスで、金城埠頭から名古屋港へ。猛暑の中、
待合室でゆっくり待っていようと思って来てみるとこのテントが何と待合室でした!!
みんな暑さのせいで、イライラ・・・・
やっと船が!
金城埠頭から名古屋港まで25分。
水しぶきをあげて。
名港トリトンを見ながら、景色も最高。
名古屋港水族館前に到着。中々25分の船旅も暑くなければいいと思います。
ちなみに船内は冷房はきいていませんでした。
リニア鉄道館
名古屋にあるリニア鉄道館に。
歴代車両がズラリ。懐かしい旧型車両も。
その他、クハ111形式、キハ82形式電車などなど懐かしい?電車が展示されています。
過去に活躍した蒸気機関車(C62)、現在の新幹線(300X)、
そして、リニアモーターカー(LMX01)。
抽選で在来線の運転シミュレータが当たったので、早速見習い編を運転。
1964(昭和39)年の東海道新幹線開業当時、東京駅で売られた幕の内弁当を
ベースに復刻した駅弁。
中身は白身魚フライに玉子焼き、かまぼこ、牛肉のしぐれ煮、チェリーと、
今食べても十分美味しい!!リニア鉄道館、中々鉄道ファンでなくても楽しめますよ。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)