2009年10月18日日曜日

ティーパレスの紅茶

この紅茶は少し前に開催された阪急百貨店の英国フェア2009にて購入しました。ティーパレスは2005年創業・イギリス・ロンドンにある紅茶専門店。オリジナリティーであふれるブレンドティー、インフュージョン・ティー(ハーブやフルーツ、花などが入ったお茶)が有名です。人工着色料・香料不使用の、自然な味わいのティーを追求する新進ブランドです。スミレ色の紅茶缶。紫で統一されたブランド・イメージ。買ったのは「スムースキャラメル」茶葉の中にキャラメルキューブが入っています。伊勢丹・京都では常時購入できるようです。 タクは、朝から散歩!
日向ぼっこです。
散歩が終われば、ふかふかの布団の上で、昼寝。
もう~、うっとり?

2009年10月15日木曜日

ガトーフェスタ・ハラダ

ガトーフェスタ・ハラダのガトーラスク「グーテ・デ・ロワ」(王様のおやつという意味らしい)の片面にホワイトチョコレートをコーティングしたグーテ・デ・ロワ/ホワイトチョコレートを購入。10月1日から5月上旬までの季節限定販売です。
創業百年の「ガトーフェスタ・ハラダ」、おしゃれなパッケージもフランス風。見ただけでも美味しそうです。
ホワイトチョコレートのコーティング、クリーミーなミルク味。ラスクの厚さと同じくらいぶ厚く、食べれば食べるほど、はまりますよ。早速コーヒーブレイクとしますか。

2009年10月12日月曜日

みかん

「大番」という宇和島市のお菓子を頂きました。食べてみるとほのかな柚子の香りがする上品な餡をカステラ生地でサンドした柔らかいお菓子です。生地についている白い粒は山芋のそぼろだそうで、シヤリシヤリしています。懐かし味わいです。 田舎から早生みかんを頂きました。みかん箱の中を食い入るように、覗き込んでいます。
うれしい!
上からも、見張っている様に、じーっと見ています・・・いつもいろいろ有難うございま~す。

2009年10月11日日曜日

マダムシンコ 彩都店

マダムシンコ本店が人気を集め、彩都店もオープン。テレビ「ちちんぷいぷい」「おはよう朝日」など、マスコミでも始終取り上げられる、大人気の店です。偶然通りがかり早速店内へ。カフェコーナーは赤を基調に、天井には豪華なシャンデリア。一流ホテルでの経験もあるパティシエが作るケーキは、フランス菓子をベースに、甘さを控えた軽やかなケーキです。
ここの名物はバームクーヘンですが、今回は、本日のケーキセット、とんがりシューを、姪と一緒に頼みました。フルーツロールケーキとコーヒー、紅茶で。
コーヒーは、「フレンチプレス」です。この入れ方はヨーロッパでは、市場の半分を占めるほどポピュラーなものらしいです。
とんがりシューは、形が斬新。硬めの皮で、最後までクリームが詰まっています。横にあるバームクーヘン、当然こちらもおいしい。
紅茶は ドイツのロンネフェルト社の茶葉です。このティーカップのセットも、お洒落で、カップの上にポットが乗っていました。こんなデザインが似合うお店です。ロンネフェルト社は、1823年にヨハン・トビアス・ロンネフェルト氏によって創立された歴史あるドイツの紅茶メーカー、「最高品質の茶葉を高級なホテルやレストランへ届ける」というポリシーの元、フランクフルトで始められたそうです。ロンネフェルトの紅茶は、ドイツ国内の5ツ星級のホテル、世界で唯一の7ツ星ホテルである「バージアルアラブホテル/アラブ・ドバイ」でも使用されている世界に認められた紅茶らしいです。
カフェコーナー、ケーキショップ共にゴージャスな雰囲気。姪も満足したかな?お土産まで買って帰りました。

2009年10月10日土曜日

イギリス・ロンドンにいる気分

阪急メンズ館にある、英国紅茶専門店 ロンドンティールームで、「美味しい紅茶を美味しく飲む」英国人の流儀で味わう紅茶をという事で、休憩がてらのティータイム。
店内は、アールデコ調のインテリアでイギリス風の感じ。入口のドアからは、確かに、想像もつかないほど広い店内です。ロンドンの代表的な建物の写真等が飾られていますよ。
ロンドンの魅力をいろいろ楽しむこが出来る空間ですね。
スコーンのセットを注文。紅茶は、ダージリンティ。世界三大銘茶のひとつです。スコーンは小さめで、ややしっとり。ブルーベリージャム、生クリーム、イチゴジャムがついています。ゆっくりと休憩、美味しく頂きました。
スコーンが気に入り、早速梅田・阪急百貨店にあるベノアでスコーンを購入。ベノアは、19世紀半ばに、英国貴族たちからその品質の高さとおいしさを高く評価されたシェフ「ムッシュ・ベノア」の精神と技を受けついたブランドだそうです 厳選した香り豊かな紅茶、職人により丹念に手作りされたスコーンを販売しています。スコーンと一緒にクロテッドクリームも購入。スコーンには必需品です。イギリス直輸入・ロッダ社のものです。さすが、匂いに嗅ぎつけやってきましたね。
じーっと、眺めているだけ?これから夕食後のティータイムにしましょうかね。

2009年10月4日日曜日

箕面の滝

箕面の滝へ。大阪の北部の箕面国定公園の中にあります。落差33メートルの滝「日本の滝百選」に選定されていますよ。四季折々の風情が楽しめますが、特にこれからの秋の紅葉が有名です。
ここで、滝を眺めながら弁当タイムです。マイナスイオンを体いっぱい浴びて。これからが、燃えたつ紅葉に、滝の音、秋涼爽快、いやな事をすっかり忘れるほどの見事さです。箕面公園は、猿(野生のニホンザル)が天然記念物に指定されている。
残念ながら今日は遭遇しませんでしたが・・・
まだ、夏を感じさせます。
水しぶきも浴びて、気持ちいいです。
もみじ天ぷらは、大阪の箕面に伝わる伝統的な手作りのお菓子です。
「天ぷら」といってもかりんとうのような、ドーナッツの味のようなお菓子で、やさしい甘さと香ばしさです。懐かしい味です。紅葉の葉・小麦粉・砂糖・ゴマだけを使ったお菓子です。

2009年10月3日土曜日

お月見

10月3日は中秋の名月。
ベランダから、美しい月を撮影。残念ながら、月見団子は、ありません!
タクは、相変わらず寝ています。